東京都世田谷区祖師谷3-8-12 フェリーチェ祖師谷 1F
受付時間
骨と筋は熱に弱い
骨を構成する成分はカルシウム、リン、水など無機質が70%あり、残りの30%はコラーゲンなどのタンパク質からなります。
筋肉の構成成分はどうでしょう。
筋肉の構成成分は、タンパク質が80%、脂肪15%、その他5%でできている。
よって、骨を構成する成分は30%がタンパク質に、筋肉に至っては80%がタンパク質になります。
有名な話ですが、タンパク質は『熱』に弱い。
タンパク質は熱に弱く『熱変性する!』というのは皆が知っている事だと思います。
よく行われる『温熱療法』や『ホッカイロ』で温める行為は、骨の変性を30%促進させる事や筋肉へは80%機能を損失する可能性が容易に考えられます。
ケガをしました。
患部に炎症がありズキズキ痛い時にアイシングを行う事や運動後のアイシングは誰でも行うと思います。
タンパク質は熱に弱い
ここで1つ疑問です。
病院はなぜ痛い部位を温めるのか。
そんなくだらない疑問を以前本気で考えた事がありおます。
辿りついた答えが、2つあります。
1つ目は、患部を温める事で『血流促進』という観点。
患部は循環不全を起こしている。
だから、『温める』。
確かに循環不全があって『血流促進』はいいかもしれない。
が、わざわざ医療機器で温めなくてもいいだろうと私は思います。
理由は、『筋の循環不全による血流促進改善』ならば筋自らが収縮・弛緩を繰り返して筋のポンプ作用を起こし血流促進する方が理にかなっているのではないか。
仮に、筋の収縮・弛緩ができない状態(凝り固まると筋の伸縮性を失う)だとしたら、イスに座って温めるだけでなは何も解決されないだろう。
ただ患部を温めて循環がその時だけ良くなっただけだ。
循環不全を起こしている問題の『筋のポンプ作用』の解決には何もアプローチしていない。
セラピストが直接その患部を動かし、血流促進させ、ご自身でも運動療法を取り入れたら筋の伸縮性は時間と共に解決されそうだが・・・・
2つ目は、開業した多くの整形外科医は、開業までの期間大きな病院に勤務をしている。
そこでは、OPEをメインにし、物理療法なんて触った事もないし、どの機械がどの症状に効果があるとかどれくらい効果があるなんて知らない。
むしろ、自分が行う『診断』『薬の投与』や『注射』、『手術』のみが本当の『治療』と思っているドクターは多くいる。
だから、医療機器販売会社が出しているデーターや肩こり・腰痛は『温める』という世間一般的な考え方しか持てない。
ケガしたらアイシング
そして『冷やす』事のメリットは2つあります。
デメリットも1つあります。
デメリットは冷たいから慣れるまで大変。
メリット 1つ目は、神経興奮の抑制。
痛みを感じる時は必ず神経が興奮しているからこそズキズキと痛みを感じます。
アイシングをする事で、神経の興奮抑制の効果がある。
2つ目は、血流促進。
冷やす事で血流が悪くなると思う方が多くいます。
アイシングをしている時は血管が収縮して循環は悪くなります。
しかし、アイシングを取った事により血管が拡張し血流が促進されます。
だから、温めても冷やしても『血流促進』の観点からはあまり変わらないのです。
ならば、『骨』や『筋』のタンパク質の観点を大切にした方がいいのではないでしょうか。
運動前はウォーミングアップで体温を上げ動きやすくする。
逆にクールダウンでは静的ストレッチやアイシングで関節や骨・筋肉の熱を取る必要がある。
カラダを『温める』か『冷やす』の小さな事かもしれないが、人生100年という観点からみると大きな結果の違いや変化になりそうだと考えています。
『今のこれは何のためのアプローチなのか?』という事を落とし込んで考えないと意味のないことにムダ金を落としてしまいます。
階段や段差などの時に膝が痛く、こちらを受診しました。
今は受診して1か月目ですが、以前より歩きやすくなりました。
運動もただモモの前のトレーニングだけでなく、お尻のトレーニングとか、「なぜこれをしないといけないのか!」を教えてくれるから納得します。
今までずっと首に違和感があり、左に向くと痛みを感じていました。
また15年来の腰痛もあり、毎日の立ち仕事がとてもつらく感じておりましたが、何度か通うようになったところで首の痛みは消えラクになってきました。
今後は腰痛の方も改善されればと期待しております。
院内の環境もキレイで気持ちよく施術が受けれます。
当院で受けられる施術料金をご案内します。
※表記はすべて税込金額です。
当施設は、施術と運動療法を提供いたします。
しかし、初診時から運動療法を提供するわけではありません。
あくまで、セラピストの判断で運動療法のメニューを作成いたします。
検査料 | 2,000円 |
---|
施術料金 | 5.000円 |
---|---|
2回目以降 | 5.000円 |
検査料 | 2,000円 |
---|
施術料金 | 6.000円 |
---|---|
2回目以降 | 6.000円 |
<はじめての方へ>
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
9:00~13:00 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | 〇 | × | × |
15:00~20:00 | 〇 | 〇 | × | 〇 | 〇 | × | × |
9:00~17:00 | 〇 |
こちらのページを読んだ方には、下記のページもよく読まれています。ぜひご一読ください。
※下記のリンクから、本ページと関連するページのリンクを設定してください。
お電話でのご予約・お問合せ
首痛、肩こり、腰痛、股関節痛、膝痛のスペシャリスト
祖師ヶ谷大蔵にあるReeducation
東京都世田谷区祖師谷3-8-12
フェリーチェ祖師谷 1F
受付時間
月・火・木・金
AM 9:00~13:00
PM15:00~20:00
水曜日
AM 10:00~13:00
土曜日
9:00~13:00
15:00~17:00
定休日 :日曜日
日曜日